こんにちは。
追記 : 2018.4.25
この間、減量失敗によりフライ級の王座を剥奪(はくだつ)された比嘉大吾選手ライセンス無期限停止が決定したそうです。また、ファイトマネー相当額の20パーセトを、聴取するとしています。

14日の比嘉大吾選手の減量失敗でフライ級の王座を剥奪されたのは、
ほんとうに残念でしたね。

しかも17日に比嘉大吾選手と具志堅用高氏に
授与される予定だった沖縄県民栄誉賞は、本人達の辞退の意向を受け、
表彰式を行なわないという事です。

沖縄県民として期待していただけに減量での失敗は悔しいです。

結局、減量失敗による王座を剥奪された代償は大きく、
ボクシングの試合も本来の実力が出せず、TKOで破れてしまい、
初黒星となってしまいました。

本当に残念!

体重超過がなければ、勝てた試合だったと思うんですけどね〜。

期待が大きかっただけに、精神的に参ってしまっていたのでしょうか?

試合後、入院しているようです。

今後の試合に影響が出なければいいのですが・・・。

目次

比嘉大吾選手

1995年8月9日生まれ(22歳)

沖縄県浦添市出身

身長 161㎝

白井・具志堅ボクシングジム所属。

元WBC世界フライ級チャンピオンで15連続KO勝利の日本タイ記録でしたが、4月14日試合の前日の計量の1回目でリミット(50.8Kg)から900gオーバーとなり、計量をパスできず、体重超過のため世界ボクシング評議会(WBC)フライ級王者を剥奪され、4月15日、日本新記録となる16戦連続KOをかけてクリストファー・ロサレス(23)=ニカラグア=との試合に臨みましたが、9回1分14秒TKOで敗れました

スポンサーリンク




沖縄県民栄誉賞表彰式中止も県は延期という認識

世界ボクシング評議会(WBC)フライ級タイトルマッチで、
クリストファー・ロサレス選手にTKO で破れた比嘉大吾選手(22)と具志堅用高会長は、17日に予定していた県民栄誉賞を辞退する意向を16日に県に伝えました。

これを受け、県側は、県民栄誉賞の表彰式を行なわないと発表しましたが、「授与は、今までの功績を評価したもので、両氏への県民栄誉賞の意向は変わらず、いつでも受け入れていただきたい」とし、今回の表彰式の中止は、授与延期と認識しているようです。

翁長知事も「比嘉選手はまだ若く、沖縄県民も今後に期待している。さらに精進し、これまで以上に活躍することを期待している」と話しています。

県民栄誉賞辞退に関して、

比嘉大吾選手は「もらってもおかしいと思う」

具志堅用高氏は「本人は出られる状況にない。僕もセットだから」

とコメントしています。

この悔しい思いを胸にもっともっと頑張って欲しいですね。

これからも応援したいと思います。

沖縄県民栄誉賞とは

○沖縄県県民栄誉賞の制度(沖縄県県民栄誉賞表彰規則で規定)
(1)目的
広く県民に敬愛され、県民に明るい希望と活力を与える顕著な功績があったものに対して、
その栄誉をたたえることを目的とし、知事がこれを表彰する。
表彰は、知事が表彰の目的に照らして表彰することを適当と認めるものに対して行う。

(2)表彰の方法
表彰は、県民栄誉賞を授与して行い、県民栄誉賞は、表彰状及び副賞とする。
表彰を受けたものの氏名又は名称及び事績は、公表する。

(3)これまでに沖縄県県民栄誉賞を受賞した者(団体)

①平成11年4月  沖縄尚学高等学校野球部(春の甲子園で県勢初の優勝)

okisyou

②平成20年10月 上与那原寛和(北京2008パラリンピック男子車いすマラソン銀メダル)

ue

③平成22年9月 興南高等学校野球部(甲子園春夏連覇)

kounan

④平成22年12月 宮里藍(全米女子プロゴルフツアー日本人最多勝 ツアー5勝)
ai

⑤平成28年11月 仲里進(リオ2016パラリンピックウィルチェアーラグビー銅メダル)

nakazato

県民栄誉賞は1999年に創設されました。これまでに沖縄尚学高校、興南高校の野球部、車いす陸上の上与那原寛和さん、プロゴルファーの宮里藍さん、車いすラグビーの仲里進さんに授与しています。

なお、翁長知事は今年9月の引退を表明した県出身歌手の安室奈美恵さん(40)にも同賞の授与を打診しました。

試合後入院していた!

比嘉大吾選手は、15日の試合後、神奈川県内の病院に直行して検査を受けています。

点滴などの治療を受けましたが、脱水症状が続いているようです。

数日間入院の見込みと言うことです。

身体だけでなく、精神的なダメージも大きいんじゃないのでしょうか?

負け知らずの王者が、減量失敗で王座を剥奪された上に、初の黒星、相当落ち込んでいると思います。

プロボクサーは精神面でも鍛えて行かないとダメですねー。

比嘉大吾選手もこれでくじけることなく、王座を奪い取ってもらって欲しいです。

まとめ

今までの試合を見ても分かるように、自信持った試合だったので強かったですよね。

今回は減量失敗で相当なダメージを受けているように思います。
もちろん、王座を剥奪されたのは、ショックだったでしょう。
実力はあると思うので、精神的にも強くなって再度絵挑戦して欲しいですね。